スキー場での飲酒は合法?弁護士が解説する影響とリスク
スキー場での飲酒に関する議論は興味深いテーマですね。法律上は違法ではないとの意見もある一方、スキーというスポーツの特性上、事故が発生するリスクが高まることは避けられません。過去にも飲酒によりトラブルが発生したケースが報告されており、利用客はそのリスクを十分に理解する必要があると思います。
齋藤 裕(さいとう・ゆたか)弁護士
刑事、民事、家事を幅広く取り扱う。労災・労働事件、個人情報保護・情報公開に強く、新潟市民病院医師過労死訴訟、トンネルじん肺根絶訴訟、ほくほく線訴訟などを担当。共著に『個人情報トラブル相談ハンドブック』(新日本法規)など。
事務所名:さいとうゆたか法律事務所
事務所URL:https://www.saitoyutaka.com/

(出典 news.nicovideo.jp)
| ゲスト シラフでも油断すると事故って大怪我の元になるのに、その自信はどこから来るのかは聞いてみたい。初心者コースでもチャリンコ並み、中級者コースなら原チャリから車並みにスピード出るからとてもコントロールできる自信がない。 |
| ゲスト スキーは楽しいけど、娯楽の中でも最もリスクの高い部類なのは間違いないよ。実際、行くたびに必ず1回は、あぶねっていう目に会うもん。下火になるのは当然だと思う。だからむしろ、インバウンドだけやってればいいんじゃないの?事業者にとってもそのほうが嬉しいんでしょ? |
![]() | ロルフェス ちょっとくらい大丈夫だろうという馬鹿の自己判断が横行した結果が飲酒運転の厳罰化なんだよ。未来は視えてる。まだ禁止されてないだけのものを合法と捉えるのは、いつか問題を起こす愚か者だけなんだよね。 |
![]() | UniIkuradon トップスピードになれば100km前後、プロならもっと出るそうだけど、生身でコントロールしないといけないから飲酒はダメでしょ。ケガ・事故に繋がるからたった数百円のアルコールでウン十万からウン百万もの賠償と社会的信用の喪失を買うことになるぞ。 |
![]() | kurogane 酒を飲んだ状態でスキーやスノボ、ソリで滑るのは危険だというのは誰でも分かるというのに、この手の馬鹿は本当に痛い目に遭わないと気付かないんだよな。ただ、無関係の人を巻き込むから非常に厄介。 |
コメント