「食べ放題の肉を七輪に捨てたら高額請求!驚きのエピソード」

「本当にそんな風に言われたの?信じられない!食べ放題なのに、残った肉を捨てるだなんて勿体ないですよね。でも、お店のルールなので仕方ないのかもしれませんね…。でも、3万円は高すぎませんか?一体どうやって炭がダメになったのか、調べてみるべきですね。」

食べ放題で残った肉を七輪の中に捨てたら「炭代3万円」を請求された——。こんな相談が弁護士ドットコムに寄せられました。 相談者が焼肉店で食べ放題コースを注文し食事していたところ、「ライスはもうない」と店側から悲しいお知らせが。「米がなければ肉を食べられない」という相談者は、テーブルに残っている肉を「食べる気にならなかった」そうですが、「食べ放題コースでの食べ残しは追加料金が発生する」という店の決まりがあるため、追加料金を避けようと残った肉を七輪の炭の中に捨てたそうです。 しかし、会計時に店側から「店の炭がだめになった!3万円払ったら今回の件は水に流す」と言われたため、食事代と3万円を支払いました。相談者としては、「炭代にしては高すぎる」と請求された額に納得がいかないようです。 店側からの請求額は妥当だったのでしょうか。また請求額に納得がいかない場合はどう対応すべきでしょうか。大和幸四郎弁護士に聞きました。 ●責任はあるが「ライス品切れは店側の落ち度になりうる」 ——そもそも請求額を支払う必要があったのでしょうか。 結論から申し上げますと、3万円も払わなくてよかったと思います。 契約は申し込みと承諾の一致により成立します。今回のケースでは店から3万円を請求されるという申し込みをされ、相談者は渋々ながら3万円で承諾し、支払っており、契約が成立しています。請求段階で相談者が拒否すれば、支払い義務は生じませんでした。 少し外れますが、無断駐車をした場合に、ペナルティとして1万円を請求された場合と似ています。確かに無断駐車は悪いですが、管理者から1万円を請求されても無断駐車をした人が承諾をしない限り、1万円の支払い義務は生じません。損害額については、実損害ですが、駐車場の場所、駐車時間など諸般の事情が考慮されるでしょう。 ——「3万円」という請求額はどうでしょうか。 今回のケースくらいでは、炭代だけで3万円もしないと思います。とはいえ、相談者が店にお金をまったく支払わなくてよかったというわけではありません。 残った肉を七輪に入れたことで、炭を取り換えなければならないという損害が生じたときは損害賠償責任を負います。 ただ、時価賠償が原則ですし、清掃費・人件費などを加味しても3万円までいかないのではないでしょうか。もし片付け程度であれば、ほとんど損害は生じていないと思います。 ——店側に「ライスがもうない」と言われたことが肉を残した理由だったようです。 焼肉店でライス品切れというのは飲食店としてはあってはならないことだと思います。この点で店側にも落ち度(過失)があり、損害額が軽減されることもあると思います(民法722条2項)。 ●納得いかないなら「消費生活センターに相談」もアリ ——請求額に納得がいかない場合、どう対応すればいいのでしょうか。 店側とじっくり話し合うか、消費生活センターに相談することをお勧めします。弁護士を通じての話し合いや裁判などももちろん考えられますが、手間や費用がかかり、請求額も考慮すると、実際の解決としてはあまり現実的ではないでしょう。 なお、仮定の話ですが、残った肉を七輪の中に入れたことが原因で火災が生じた場合、相談者は火事による賠償責任を負わなくてはならなくなるおそれがあります。 たしかに「ライスはもうない」というのは悲しいお知らせだと思います。私も焼肉にライスがないと満足できない方ですが、炭をダメにしてしまうような行為はいけません。せっかくの食べ放題ですので、ルールを守って楽しく食事をしてほしいと思います。 【取材協力弁護士
大和 幸四郎(やまと・こうしろう)弁護士
佐賀県弁護士会。2010年4月~2012年3月、佐賀県弁護士会・元消費者問題対策委員会委員長。元佐賀大学客員教授。法律研究者。借金問題、相続・刑事・男女問題など実績多数。
事務所名:武雄法律事務所
事務所URLhttp://www.takeohouritu.jp/

食べ放題で余った肉を七輪の中にポイッ「炭がダメになった、3万円払え」従うしかない?


(出典 news.nicovideo.jp)

天野龍雅

天野龍雅

ライス品切れは有ってはならないマ?!?!

micro seven

micro seven

「米がなければ肉を食べられない」←わかる。 「追加料金を避けようと残った肉を七輪の炭の中に捨てた」←わからない。

ゲスト

ゲスト

こういうときって警察呼んだらどうなるんだ?やっぱ民事不介入か?消費生活センターってのは24時間やってるわけでもないだろう?

ゲスト

ゲスト

そもそも米なくたって肉だけでも食えるだろ。逆なら百歩譲ってわからなくもないが。んで七輪の中に捨てるとかいうDQN行為を棚に上げて弁護士ドットコム(笑)とかいう所に泣きつくとかダサすぎる

gash

gash

ライスがあれば食えた肉だった→腹に余裕はあったこの状況で、仕返し気分かせこい思いつきか知らんけど肉を炭にぶっ込んだから、店側がキレたんだろw店が悪くないとは言わんけど、相談者自身があさましい。

一般通過ゲスト

一般通過ゲスト

たまたま落ちたならともかく意図的に炭の中へ入れてるのになんで開き直ってんだ?

ゲスト

ゲスト

掃除や炭の料金だけでは3万は妥当と言えないかもしれないが、食べ残しには追加料金が請求されるって明示されてるみたいだしそれを誤魔化す為の行為としてみれば悪質で3万くらい妥当じゃね? 炭の中に入れたって食べ残しには変わりないだろ

 [ltr]

[ltr]

追加料金+掃除+炭代だよね。三万じゃ安いかもしれんが

ヨドち

ヨドち

残したら追加料金ってのは、余りにも大量に注文して残す意図的な客への警告で、実際には余程の量で無い限り追加料金請求はしないと思う。ライスを切らせてしまったのは記事の通り店の責任だし、残したのを隠したりしなければ追加料金なんて請求しなかったと思う。

ニャホホ

ニャホホ

ごはんを追加注文出来るだけの腹の余裕があったんだから、その時点で肉が食べきれないって訳じゃない。ごはんが無ければ肉が食えないって、客側の我儘でしかない。追加料金を払うのが嫌だからって肉を炭に落とすのはダメだろ。偶々落ちちゃったってのは誰でもあり得る事だけど、故意にやったのなら店側への迷惑行為と捉えられても仕方ないと思う。迷惑料込での3万円なんじゃないか?

D330

D330

飛行機とか病院でマスクの強要をやめろとか叫んでそうやな…シンプルにヤバい奴や

indasu

indasu

炭の取替えとその手間賃をバイトの1時間の2倍と多めに見積もって計算してもせいぜい2000円くらいでしょ。いくらなんでも請求が不当すぎるよ。実際の損害の15倍以上増しをライスを切らせた落ち度のある店がやるってのは厚かまし過ぎる

てるてるBo’zu

てるてるBo’zu

食べ残した肉を罰金回避の為に騙そうとした行為への慰謝料も含めて妥当だと思うし、その金額に納得して払ったのだからその時点で契約は成立してるでしょ

りゅーせい

りゅーせい

「米がなきゃ肉が食えない」ってそんな客の嗜好まで店側がひとりひとり汲んでやらにゃならんのか?

れつ

れつ

ライスが無いならパンを食べれば良いじゃない

RT

RT

クソ行為かます客とそれにキレたはいいが限度超えた店のバトルは両成敗でいい。

ゲスト

ゲスト

創作物の可能性

ASFASFASFA

ASFASFASFA

パヨッコムの自伝

蒼志

蒼志

バカに付ける薬代としてなら妥当じゃねーの?

三三三

三三三

そのまま払えば「3万」。この弁護士の言う通り拒否して店が裁判起こしら「追加料金+炭代+清掃費用+訴訟費用」。どっちがマシかというと3万だろうと思うけどな。