「食べ方が変わる驚きの瞬間!カップヌードルを上下逆さまに食べる理由とは?」

カップヌードルを上下逆さに食べるなんて、考えた人は一体誰なんだろう?面白い発想だと思うけど、具材やスープのバランスが気になるなぁ。やってみた人の感想が知りたい!

 「どうして…」の一言とともに投稿されたカップヌードルの写真が、謎過ぎるシチュエーションで話題です。何がどうしてこうんなことに……。 【画像】逆さカップヌードルの全体  この写真を投稿したのは、X(旧TwitterユーザーNaClさん(@NaCl20201122)。そこに写っていたのは、上下逆さにして底に穴を開けてお湯が注がれたカップヌードルでした。まるで缶切りで蓋を開けた缶詰状態です。  シチュエーションが謎すぎますが、これは外装フィルムを開けようとした結果とのこと。爪が短いためなかなか破れず、時間もなかったため箸を刺したところ、勢い余って底を貫いてしまったそうです。確かに底に穴が空いてしまったら、こうするしかないですね……。  なお、NaClさんはこの後、「蓋破れたら大火傷しかねないんでまねしないでください」と投稿。外装フィルムを破る際は、カップを破損させないよう注意したほうが良さそうです。 画像提供:NaCl-岩塩-さん(@NaCl20201122)
食べる分には問題なさそうですが……


(出典 news.nicovideo.jp)

さく

さく

重力が反転したのかと

ebe

ebe

この食い方だとちゃんと麺ふやけるんかね?プロジェクトXで麺がお湯を吸わずに硬いままな部分があるのを、底に空間を作ることで解決したとか見た気がするが

ユリノキ

ユリノキ

カップ麺では、内側の対流を利用して、カップ内の麺の下側はぬるいお湯でも浸透するように作られている。それを逆さにして作ったのなら、上側(蓋に近い方)にぬるいお湯が当たって、あまり浸透しなかったかもしれない。あるいは上側は、食べ進めた後には時間が経ってお湯が浸透していたかもしれない。

たこやき

たこやき

底に穴開けて食べるような奴が麺の戻り具合なんか気にするかよwwまあ、穴開けるまでに3分以上かかってるだろうし十分に戻っていると考えられます。

Kaitetsu Ser5700

Kaitetsu Ser5700

昔やったことある

DWJ

DWJ

逆立ちして食う羽目になったのかと思ったよ!騙されたよ!・・・いや逆立ちして食われる羽目になったなら・・・間違っていないのか・・・

Masuny

Masuny

昔は底にふた止めシールで封してあったけど無くなっちゃったもんね

エル

エル

あるあr…経験無いなこれはw