ディズニーアニメと日本のアニメの違いを、実際に作画したアニメーターが解説!


 ディズニー出身のアニメーター、永作友克さんによる、「ディズニーアニメと日本アニメの描き方の違い」を解説した動画が分かりやすいと、Twitterで好評です。コンテは同じなのに、印象が全然違う……! 【その他の画像】  永作さんは「SHOW BY ROCK!! STARS!!」「カードファイト!! ヴァンガード will+Dress」(キャラクターデザイン作画監督など)などで知られるアニメーター。先日シカゴイベントで講演をした際に、ディズニー的なフルアニメーションと、日本アニメ(俗に言う「リミテッドアニメーション」)の、2つの手法の違いを解説したそうです。  そのときの素材を紹介したのが、今回のツイート。後ろを向いている女性が振り返って怒る場面を、2つの手法でそれぞれ実際にアニメ化しています。  ディズニー風の表現は枚数が多いだけに、キャラクターの所作が細かく滑らかに動く印象。大きな身振りも交えて、大胆な芝居が目を引きます。一方、日本アニメのほうは枚数が少ない分動きにメリハリがあり、それぞれの良さが感じられます。  解説動画は「ディズニーと日本アニメをもっと見比べてみたくなった」「日本アニメデザインディズニーの動きで見せたら受けそう」などと話題に。『アイシールド21』や『ONE PUNCH MAN』の作者で、最近は短編アニメの制作にも取り組んでいる村田雄介さんも感心し、コメントを寄せています。 動画提供:永作友克さん
滑らかに動くディズニー風


(出典 news.nicovideo.jp)

st06yyahutk45

st06yyahutk45

ディズニーの動きが大袈裟だってよくネタにされるけど日本アニメも大概だよね。型にはまったくさい芝居してる。

200

200

↑そんな君には惡の華をおすすめしよう

VRAM

VRAM

「出ましたっ!パワパフガールズZ」とその他の「パワパフガールズ」を比べるようなものだな

もっぷ

もっぷ

日米で仕草が全然違うもんな。

たぬき

たぬき

昔SO4は仕草がくどいなと思ったけどディズニーは昔からだから余り気にしたことないな。

ASFASFASFA

ASFASFASFA

ディズニーはポリコレとか大変で自由な表現ができなそう

わだお

わだお

国によって感情表現が違うもんだね、日本じゃ指差しは失礼だからやらないし。

Nico2Doga

Nico2Doga

日米で基本の仕草が違うねぇ(*´ω`*) 感情表現にともなう仕草はさらに影響でるし。同再生時間・同枚数での比較もあれば見てみたいな。