ほんこん、オリラジ中田の“松本人志批判”に見解 | ニコニコニュース


お笑い芸人ほんこん(59歳)が、5月31日に自身のYouTubeチャンネルを更新。オリエンタルラジオ・中田敦彦による“松本人志批判”に対し、自身の見解を語った。

この日更新した動画「オリラジ中田くんの発言『審査員辞めて』直接言えばいいのに」では、まず、視聴者から寄せられた「オリエンタルラジオの中田さんが自身のYouTubeで、『松本さんが審査員をやりすぎ、何個かやめてくれないですか、などの発言がありました。どう思いますか? 松本さんも、『テレビとかYouTubeとか関係なく2人だけで話せばいいじゃん、連絡待ってる!』とおっしゃってましたが…」との質問を読み上げる。

ほんこんは「私は、中田くんのそのYouTubeは見てないんですけども」とした上で、「なぜそんなことを言うんかな、とかいうのは思うね。『IPPONグランプリM-1グランプリキングオブコント、すべらない話など、どれかで優勝しない限り今の芸人は売れずに、影響力もない』と中田は主張、と。IPPONグランプリで優勝しなくても、爪痕や、目立ったらまたオファーがあって、『あ、この子面白いな』っていうので、必ず絶対誰かが見てるということで、俺は売れへんとは思えへんしよ。M-1グランプリも優勝した人は仕事がバーってとりあえず入ってくるけども、あとは平場が強いか、強くないかっていうのもあるんではないかな、とか思う」などと語る。

また、キングオブコントで、審査員の松本人志が97点の高得点を付けた、お笑いコンビにゃんこスターにも触れ、「その人が評価するから、その芸人はおもろいなっていうレッテルも貼られるっていうのもあるんですけども。あのにゃんこスターのね、3助くんやったっけ、『マルコポロリ』に来て、本当にえらい目になってましたけどもね。そういう子もいてるし、それがまた、今度ね、みんなでそういう風に『松本さんがおもろいって言ってくれたのに、全然おもろないわ』って言って落ちていくけども、またそれをバネしてっていうことで」と語った。

さらに、中田が話す内容が「松本さんを超える人がいてない」という風にも聞こえるとし、「それはもうみんな実力。これは過去の演芸とかエンタメなんか、その時代、その時代ってね、いろんな人が出てくんねんから、って思いますよ。ほんとに。エンタツ・アチャコさんとか、噺家で言うたら桂春団治さん、それを超える方もバンバンバンバン出てきて、立川談志師匠もそやし。関西では三枝師匠、のちの文枝師匠。六代目松鶴師匠にお前は芸風は吉本やから吉本行けって言うて、吉本に来て、吉本が傾いてたけど立て直したのが仁鶴師匠。そういう歴史とかを見たら、どうなんかなとか思いますけどね。一過性のものって思うし、ほんならね、ビッグ3、さんまさんタモリさん、たけしさんがずっとおったって言うけども、その後にとんねるずさん ダウンタウンさん、ウンナンさんとかも出てきたではないか、ナイナイも。今田、東野もおるし」と続けた。

そして、「松本さんが『審査員全部やめるわ』ってなったら、これまたあれですよ。そのスポンサーもつかんわ、番組成り立たんわってなっていったら、これどないするのっていう話になってくるし。もうあなたはYouTube大学かなんかでね、えらい再生回数があんねんから、それはそれでの才能やねんからと、みんなね、その場所で才能があるって言うところを認めていきゃええと思うところでございますけども」と語った。

ほんこんは、中田の姿勢に否定的なわけではなく、「先輩にもの申すのは、全然いいとは思うんです」とも。そして「別にYouTubeを通して言わんと直接言うて、松本さんもね、直接会うて話したらええがな、というところでね。そういう形が一番いいんちゃうかなとか、俺は思うところでございます」と語った。



(出典 news.nicovideo.jp)

アサギ アサギ

オリラジ中田はやっぱ芸人時代の方が個人的に好きだったな。何かいまの中田は変な方向にブラッシュアップしてしまって悪い意味で印象に残る

koromama koromama

中田さんは結局動画に松本さんの名前を出してお金儲けに利用しているだけに見えてしまいます。本気で意見したいだけならそれこそ直接言うか、収益に関係ないところで言えばいいのに。

秋月せつら 秋月せつら

相手を批判するのならそれなりの覚悟を持って批判するべきだろう、それと批判と感想を述べると言う事は全くの別物だと認識する事も大事だと思うよ。

gao gao

少なくとも、今客にエンタメ見せてるのは間違いなく中田。客が求めることをやってる。たとえボロボロに負けるとしても、芸人としては中田が正しい。理屈で言ったら中田が悪いよ。でも誰かに松本と戦って欲しいって、世間は思ってるよね。そもそも、若手トップの霜降り明星こそが、ダウンタウンとの対決を期待されてたのに。今のせいやはまるで松本のポチやんけ。

ゲスト ゲスト

↑よしもと勢が松本のポチという意見には賛同するが、中田については逆の印象がある。中田はリズムネタで早くから名前が通ったけど所詮は一発屋止まり、基本的に舞台で芸をせず口先でしか稼げない芸人崩れタレントの筆頭ではないだろうか。そんな半端なのが芸を語るのは、同じく芸人では大成しなかった有吉が若手芸人らのご意見番面してるのと同じぐらい違和感がある。

000 000

元の動画ちょっと見たけど,「俺が面白くないという人は知性が足りない」みたいなこと言い出して「???」だった.独りで淡々としゃべってるだけでネタかどうかも分からないけど,そんな知性要らんわ.落ち目芸人が自分を認めない客をバカにするな.

777 777

正論で殴りつけるのは止めろ(´;ω;`)

P助 P助

客を選り好みするんやからそりゃ人気出るわけ無いでしょ。面白さがわからんのは客が馬鹿なのが悪いって言うてんやろ。そら気分悪なるし見たくもなくなる。こういうのが好きな人には悪いんやけどずっと中田△って身内だけでやってもろとってええですかね。知性を求める笑いはちょっと頭空っぽにできへんからこっちから願い下げやわ。笑いたいだけやのにしんどいねん。ごめんやで。

ゲスト ゲスト

中田はチャンネル視聴者の「そうだそうだ」が欲しいだけだよね。テレビと違って見るのはほとんど支持者だろうから反論で大きなダメージも負わない。本気でお笑い界のこと考えて言ってるわけじゃないから直接会って言う気なんてはなから無いんだろう

風野明夜 風野明夜

『審査員松本人志』がTV局側の事情でしかないことくらいわかるだろ。噛みつく相手がTV局でないあたり、あっちゃん格好悪ぃ〜。

マイキー マイキー

藤森にも「批判するのはいいけどあっちゃんから「こうしたらいい」というのが見えてこない」って言われてるじゃん。批判だけして具体的に何をしたらいいのかを言わない。あれ?国会でも似たようなことがあるような…?

RPH RPH

客がお笑い芸人に求めてるのは「笑い」なんだから、まずは客を笑わせ続けなきゃ駄目なんじゃね?(審査員も客のうち)

miss miss

松本がやめたら数字激減しそうだしなぁ案外本人は全部やめてもええよぐらい思ってそうだし

kikori kikori

よくある誰かを悪者にしていれば自分が浮上出来るという、謎の論理というだけという印象。中田の場合はただ自分で仕事選んで勝手に沈んで行った感じしかしないが。相方の方は余り選り好みしないで仕事していて、昔のチャラいキャラ止めて真面目にやってるし。Youtubeで信者ばかりを相手にしてエコーチェンバーで色々と歪んだんじゃないですかね。

エビ エビ

公開の場で松本とコイツで議論でもレスバでもしたら良いじゃん。視聴率稼げるとは思うけどな。こんな遠距離で小競り合いするよりインファイトで殴り合う方が面白いだろうから言ってるだけだけだけど。

ぼんやん ぼんやん

ほんこんさんは大人だなあ。中田はネットに染まりすぎ。素で炎上商法やって、それを忘れてすらいるんじゃないか。

ぱいんあたま ぱいんあたま

松本とか老害ばかりが仕切っていて若手は老害に気に入られる下品な芸ばかり。老害が仕切るテレビなんか見たいと思わない。

梅の字 梅の字

中田が言ってるのは芸能界への苦言だと思う。ここ20年くらい、芸能界は芸人を大量消費して同じ事の繰り返しを誤魔化してきた。だから人材が消費の波間に消えていく。「次のネタを考えなきゃ」と汲々としている間に話題が去ってしまう。だが松本違う。若い時から番組製作側の仕事をして「お笑いの追求」をしてきた。そこらの芸人とは積み上げて来たものの厚みと高さが違いすぎる。