2023年07月08日
おそらく日本語の字義通りにとらえた外国人の方だったのだろう。お気の毒に。
まぁ万引き対策で店頭にはダミーパッケが置いてあるって事ね。ダミーパッケのバーコードはレジ通らない様にシールでも貼ってあれば良かったんだけど。
ダミーでセルフレジで精算してから、店員に本当のソフト貰うシステムがあるってことか? 二度手間じゃねぇか。
ミスターマックスはダミーパック置きまくってるよ、
>seth ちがうちがう「空き箱です。カウンターまでお持ちください」って書いてあるやつはセルフレジに行かずに普通のレジで会計しろってこと
↑FC本部に「そういうのはレジ通らんようにしといてくれよな」と言いたい
そもそも万引きの温床たるセルフレジで中身入りの本物を会計できるような陳列をしているわけがない。でもバーコードそのままにして空箱陳列してるのは店にも少し落ち度はあるとは思うわ。
元記事で画像見てきたけどダミー箱にバーコード付きの値札シール貼ってるタイプかぁ。値札だけのシール印刷する機械ない店舗なんやろなぁ、かといってバーコード部分いちいち人力で切り取るのも手間やしなぁ。
中身が空っぽだったので絶縁
ダミーの箱で有人レジに持って行けと言うのならバーコードは切り取るか塗りつぶすべきだよな。その箱に中身居れて手渡すんじゃないだろうし。
あの手のダミーって一目でわかるようなコピー貼った紙箱とかラミネートされた紙一枚とかじゃない? 本物の空きパッケージなんか陳列棚に並べるほど手に入らないだろうし…まさか店が一度開封して中身抜いて並べてるの?
俺の方はまだ田舎なんだな、ゲームがセルフレジで会計できる場所がない。
コピーしたモノクロのパッケージだと売り上げが下がる可能性もあるからカラーなんだろうな。
わざわざニュースにするような内容でもない
バーコードを塗り潰したらそれは今度は店頭に展示しているものと違う詐欺だとか宣うクソクレーマー産むのだが・・どっちがいいのよ
ギフトカード形式にしたらいいのに
万引き予防も兼ねてるしそのバーコードで会計するから綺麗なパッケージ買えるんだぞ。バーコードをレジ貼れとか言うのはなしな。ケアレスミスを防ぐ目的もあるからな。
高額商品を扱う店舗がセルフレジを導入するメリットはほとんどないと思う
うっかりしてたわガハハってだけの記事にどっちが悪いだのバーコードがどうだの言いだすのほんま
ゼルダか、スカイウォードソード発売日に買ったときwiiリモコンにセンサープラスも買わないと動かないの知らなくて、結局その量販店にもう一度行ってパーツ買った思い出があるわ
コメントを投稿する
コメント