YouTuber、城跡を掘り返し“宝探し” SNSで公開注意され謝罪 無許可の活動に驚きの声も | ニコニコニュース


 強力磁石、金属探知機、素潜りを駆使して「宝探し」を行っているユーチューブチャンネル「宝探しちゃんねるATENALES」が、行政に公開注意された騒動について謝罪したものの、ネット上から疑問の声が集まっている。

 事の発端となったのは、「宝探しちゃんねる」が7日に投稿していた「秩父の熊倉城を金属探知機で宝探し!」という動画。埼玉県秩父市にある熊倉城に通ずる道を掘り起こして価値のあるものを探そうという企画で、「一発BIGトレジャーを狙います!」と古銭探しを行うと宣言していた。

 その後、15日になり、埼玉県文化資源課公式ツイッターアカウントが「『宝探し』などの名目で、文化財として周知されている土地と思しき場所を掘削する動画が見受けられます」とし、「文化財保護法や文化財保護条例によって指定等された土地を、法令で定められた手続きを経ずに掘削等を行うと、法令に違反する恐れがあります」と注意喚起していた。

 >>YouTuber、新宿御苑から昆虫を持ち帰り“殺し合い”させ炎上「モラルなさすぎる」謝罪も批判止まず<<

 これを受け、「宝探しチャンネル」は19日に「熊倉城の件と今後活動について」という動画を公開し、ツイートを受け「僕たちも(事前に)エリアを確認しまして、その部分(城跡は)ダメやけど登山道だったら大丈夫だという認識だった」と明かした。

 一方、行政側に連絡を取ったところ、「どこまでがグレーアウトで、どこまでがセーフかと判断する場所があるわけではない」という回答を得たとのこと。一方、「掘る」という行為はやめてほしいと言われたそう。

 「宝探しちゃんねる」は「こちらとしては、法律を破りたいとか迷惑を掛けたいとかいう感情は一切なくて、一応、できる限り法律を守った上で活動してるつもりでした」と説明。今後、「掘る」という行為をやめると明かし、騒動になったことを謝罪していた。

 この動画のコメント欄には「これからの活動も応援します!」「次回からは許可確認してから頑張ってください」「許可を取りつつ、このロマンを追いかけ続けて下さい」というエールが集まることに。

 一方、コメント欄には「許可ちゃん取ってるならまだしも取ってないとは…」「今まで許可すら取って無かったんだね」「できる限りじゃなくてちゃんと守って」という指摘も集まっていた。

記事内の引用について
宝探しちゃんねるATENALES公式ユーチューブチャンネルより
https://www.youtube.com/@TAKARA-SAGASI
宝探しちゃんねるATENALES公式ユーチューブチャンネルより https://www.youtube.com/@TAKARA-SAGASI


(出典 news.nicovideo.jp)

金鯖缶 金鯖缶

登山「道」に穴掘る時点でおかしいと気づけ。

ゲスト ゲスト

>「できる限りじゃなくてちゃんと守って」という指摘  ほんとこれ。この言い回しする奴はどうせまた似たような事する

壱太郎 壱太郎

いや、どこだろうと土地の所有者がいるわけで。勝手に掘っていい場所なんか無いだろ。自分で山だの土地を買って掘るんなら好きにすればいいと思うが。ダメそうだな

なっつん(夏樹) なっつん(夏樹)

あちゃぁ、そんな事やらかしちゃったか…宝創るの方楽しくて見てるけど、もう片方でやらかしちゃうとはなぁ…

のっぶ のっぶ

どうして今の時代の大人ってこんなんばかりなんだろう? 一点特化の知識以外に難も無くて、したくない勉強をやめすぎではないかという問題にすら辿り着いていない 自分が所有していな土地で蚊ってしてはいけませんなんて、考えるまでもなく当たり前な事なのに、モラル面がおかしい

ナタ兎 ナタ兎

案の定ただのアホが迷惑行為してただけだったわ。注意で済ませないで見せしめに罰してくれないと。ちょっとしたことなら初犯は警告で済むんじゃ何のための規則で何のための法律なんだよ。ちょっと甘すぎるんじゃない?特にあの界隈の奴らはどんどん罰してドンドン前例作ってやらんといくらでも軽犯罪犯しまくるぞ

ケスト ケスト

寿司ペロと一緒で犯罪をエンターテイメントとしか思ってないんだよな、もうこんな犯罪者が犯罪を公開するためのコミュニティ潰したら?自浄すらできないんだろ

俺もう船降りる。 俺もう船降りる。

応援してる奴見て、やっぱ信者ってやべぇなって思いました。