「pixivのイラストを非公開にしました」 フォロワー数十万の“有名絵師”から発表相次ぐ AI巡る対応に不信感 | ニコニコニュース


 「pixivに投稿したイラストをいったん非公開にしました」──5月6日ごろから、Twitterで数十万のフォロワーを集めるイラストレーターの間で、こんな発表が相次いでいる。背景にあるのは、画像生成AIへの対応を巡るpixivへの不信感だ。 【その他の画像】  例えばTwitterフォロワー数24万人超のイラストレーター・あかもくさんは7日、pixivへの新規投稿を控える他、過去に投稿したイラストを全て非公開にしたとTwitterに投稿。「抜本的なAI対策とそれに伴うpixiv社の会社としての意思が明確になるまで」継続するという。  他にもフォロワー数64万人超のイコモチさん、約13万人の皐月恵さんなど、複数のイラストレーターが同様の方針を発表している。いずれも、pixivに投稿したイラストを勝手にAIに学習されることを危惧しての対応という。  イラストレーターの対応について、SNSではさまざまな反応が出ている。「他人のふんどしで相撲を取る者を減らすためにも応援したい」という声もあれば、「pixivに限らず、インターネット上に公開している時点で学習に使われるリスクがある」などと、単一のプラットフォームで非公開化してもあまり意味がないと指摘する声もあった。  非公開化が進んだきっかけは、Webサイトから特定のデータを自動で集める技術「スクレイピング」でpixivイラストを集め、AIでのイラスト生成を効率化する方法がSNSで話題になったことだ。  話題になったのは、あるイラストに似た画像を生成できるプロンプト(いわゆる“呪文”)を、元の画像から作成できる技術を使った手法だ。まず、大量に集めたイラストからプロンプトを生成。手に入れたプロンプトや、少量の画像をAIに追加で学習させて生成結果をある程度コントロールする「LoRA」を併用し、同じキャラクターの絵をさまざまな構図や服装で量産するというものだった。これにより、イラストレーター側には「pixivはAI学習を防ぐ対策を取っていない」という印象が広がり、今回の動きにつながったようだ。  とはいえpixivは「クローラーなどのプログラムを使って作品を収集する行為」をガイドラインで禁じている。つまり、スクレイピングはそもそも規約違反というわけだ。一方で、現状では対策が不十分として、スクレイピング対策などをより充実させてほしいという声も見られる。  しかし、pixiv以外のプラットフォームにもイラストを投稿していた場合、それも意味が薄くなる。イラストレーター側も承知のようで、「pixivさんにAI対策をお願いしたいという意思表示で」などと、あくまで対策の強化を求める意思表示としてイラストを非公開化したという人もいた。  なおpixivはすでに、ガイドライン・規約を改定する方針を明かしている。当初は5月末までに実施予定だったが、問い合わせが多かったとして、2日に改定内容の一部を予告した。「特定のクリエイターの画風・作風を模倣した作品発表を反復・継続し、当該のクリエイターの利益を不当に害する」行為や「特定のクリエイターの画風・作風を模倣した作品発表をほう助するツール等を配布・販売し、当該のクリエイターの利益を不当に害する」行為などを制限する予定という。 【追記:2023年5月6日午後4時59分】投稿の非公開化が進んだ背景について追記しました。
pixivのガイドライン(公式サイトから引用)


(出典 news.nicovideo.jp)

ASFASFASFA ASFASFASFA

AI〜とか言ってモラル崩壊したからもう無理でしょ。漫画村一つ潰すだけでもあれだけかかってるのに。

VRAM VRAM

自分で描いてないのにAI絵師って何なのだろう?まあ組み立てるだけでも自作PCって言うのと同じか?

CMRY CMRY

AI絵否定派の絵描きがどっかで見たような絵柄だったり、そもそも二次創作メインだったりするからな。「俺は良いけどお前は駄目」以外の論理なんてあるのかね?

Emmeria Emmeria

50年近くイラスト描いてる大御所が「俺の絵柄デジタル絵やエロゲにパクられまくったのに今更何いってんだ?」とか言ってて草だった

aaaaaa aaaaaa

二次創作やパクリを全肯定する気は無いけど、見て覚えて練習して人力で作り上げた絵と他人の複数の絵をデータとして丸々取り込ませて出力したAI絵を同じ俎上で批判しても無益ではと思う。別次元のことを敢えて同列に論じ混ぜっ返す詭弁ではないか?

ゲスト ゲスト

デジタル作画という技術の恩恵を盛大に受けておいてAIは駄目とか言い出す意味がわからん AIも技術のうちの一つでしかないんだが やたらAIを敵視してるけど問題になってるのはAIを使う側のモラルなんだよなあ 今までまともに描くという行為をしたことない奴が葛藤の一つも無いまま急に一端の絵を生成出来てしまうから描き手が本来培うべき感情・感覚・道徳を得られないのが原因

ふくろ ふくろ

普通にトレパクと同じ行為だからじゃね? 意図的に有名絵師の絵柄に寄せて金稼ぎもしてるしいし

runaru10 runaru10

トレスはするなとするのならば 別枠として考えるべきか特定の絵柄のまんまだしな

はい はい

スクレイピング(画像をDLする行為)を防ぐ事は技術的にほぼ不可能に等しい。pixiv自身は技術的にも可能な範囲でスクレイピングを弾いているし、規約でも禁止している。『抜本的なAI対策とそれに伴うpixiv社の会社としての意思が明確になるまで』と言うのは不可能な要求であり、カスタマーハラスメントではないだろうか?

蒲牢 蒲牢

世の中の電気が使えなくなった時AI絵師はタヒぬな。やっぱアナログ絵師のクオリティーは凄いと思う。後はいらすとやが一番偉いかな。

@@つ @@つ

今じゃファンボに上げた製作過程のラフや線画からi2iで勝手に商品化されて売られるようになったからな、意味あるなしじゃなくて意思表示としてやってるだけだよ。絵師のお気持ち表明って言われたらそれまでだが創作なんてモチベありきだし

はい はい

pixivのスタンスとしては「AI生成技術が広まれば、クリエイターにも活用出来る」と言う共和路線を提唱していて排斥しない方針だから反発が大きいんだろうな。生々しい話をすると、「AIと手描き絵を見分けるのは困難かつコストがかかりすぎる」「いずれ反AI派は淘汰され、AIを活用したクリエイターが多数派になり、排斥すると後発サイトに抜かれる」と言う点が挙げられる。

はい はい

実際、AIを使った悪用として名高い、i2iでのパクりなんかは現行法でもしょっぴけるし、Loraの絵柄コピーも絵師の名前を出してたらソレ関連で違法となる可能性が指摘されている。 学習についてはマジで絵師のお気持ち案件でしかないし、上のコメントで言ってるような無知晒して騒いでる連中は相手にするだけ無駄って思われてるだろうしな。

ゲスト ゲスト

pixivよりもAIを利用したイラスト生成ソフトの制作者に何かしら対策を取らせるべきなのでは?

lasNi lasNi

AI絵やAI絵師が問題になって一番感じたのは、絵が描けることに「人権」を感じている人間が、ネットでは結構な数いるんだということだった。AI絵師も、自分から絵師にわざわざ対抗しに行ってる人間は、「絵が描けること」に対する嫉妬やら羨望やらがあるんだろうとしか思わなくて、とても哀れだ。

ゲスト ゲスト

時代、とも言えるのかもしれないが絵師さんにもpixivに投稿される絵を楽しんでる閲覧ユーザーにも哀しい記事なのは違いない。

ナタ兎 ナタ兎

真似るどころかもはやコピーと呼べる画風で、無関係の絵が描けないエンジニアが金儲けしてることが問題なんよ。アマチュアの画風を真似て描くのは版権なら三次創作だろ?無許可で三次創作したものを商品として売りに出すのはグレーゾーンで、元になってる絵師やもっと言えば1次創作元の企業がNG出してるならそれは裁判沙汰にまで出来る。普通に考えてそんなんやっちゃダメでしょうが

masa masa

別にこの人の絵なんて見たことなかったんだけど、そういうのはAI絵師に抗議すればいいのであって非公開にするのは違くね?単純にこの絵を見に来た人に対して迷惑がかかるとは考えなかったのかな?ファンに相談もなくいきなり非公開にするのは正直非常識だと思うね1週間後に非公開にすると宣言してたならこっちだって前もって保存しておくとかできるのに

masa masa

いったん絵を世に出したからには見られる義務・見る権利が発生するのをお忘れなく俺のブクマもよく非公開になる絵があるんだけどどんな絵だったか思い出せないのも多いからすっごくもやもやするんだよなマジでやめてほしい

名無しさん 名無しさん

AI対策って言ってもどうしようもなくないか? イラストを動画みたいにストリーミング形式にするとか? それでも完璧には防げないけど。