講談社、『ゲームの歴史』販売中止を発表 「編集部による事実関係の確認が不十分だった」 | ニコニコニュース


 講談社4月10日、物議を醸していた書籍『ゲームの歴史』全3巻の販売中止を正式に発表しました。編集部による事実関係の確認が不十分だったとして謝罪しています。 【その他の画像】謝罪文を見る  同書は2022年11月に発売された書籍で、内容に誤りがあるとの指摘が相次いでいました。講談社は「多くの方々にご指摘いただいた通り、内容に事実誤認と情報元が確認できない箇所が多数見つかりました」とし、このため販売を中止し、書店に店頭在庫の早急な返品対応を依頼したと説明しています。  同書は岩崎夏海さんが企画・構成・口述を、稲田豊史さんが文章を担当。編集部による事実関係の確認が不十分だったためにこのような事態になったと述べています。  返品を希望する購入者には、現品を送付すれば返金対応するとし、Webサイトで送付先を案内しています。
青い鳥文庫公式サイトに掲載された告知


(出典 news.nicovideo.jp)

kurogane kurogane

大手の出版社なんだから、せめて事実確認をしておけよ。今回のは『ゲームに詳しくない俺が考えたゲームの歴史』という所謂トンデモ本の類で、それを講談社がノーチェックで出すなんて正に恥ずべき行為だからな。

もっぷ もっぷ

ぜひ黒歴史遺産として講談社の会社の入り口に展示して欲しい。

ひで ひで

WW2の欧州戦線でオーバーロードが1994年とか…知識無いなら出すなってね

UK2642 UK2642

Twitterで作者がおかしいこと言ってたのも原因だと思うんだよな