伊藤園が“炭酸のブラックコーヒー”発売 「ブラックコーヒー市場に新たな風を吹き込む」 | ニコニコニュース


 伊藤園が5月8日に、ブラックコーヒー炭酸「TULLY’S COFFEE BLACK&SODA GASSATA」を発売します。コーヒー飲料市場が伸び悩む中、ブラックコーヒー市場に新たな風を吹き込むとしています。だいぶ強めの風だ……! 【画像】ボトルに注いだところ  この商品は、原材料にはアラビカ種コーヒー豆を使用し、エスプレッソコーヒーに炭酸を加えたもの。グラスに注いで、スタウトのような黒泡を楽しむのもお勧めとのこと。  商品名の「GASSATA」は、イタリア語で炭酸の意味。エスプレッソコーヒーを炭酸で割った飲み方は、南イタリアのカラブリア州で半世紀以上も前から親しまれている南国ならではの楽しみ方だそうです。  価格は370ミリボトル缶入りが176円、370ミリボトル缶3本とグラス1個がセットになった「黒泡グラスセット」が489円。さまざまな企業から定期的に発売される炭酸のコーヒーですが、新たな定番となれるのでしょうか。
炭酸ブラックコーヒー「TULLY’S COFFEE BLACK&SODA GASSATA」


(出典 news.nicovideo.jp)

FA Egg cracker FA Egg cracker

"さまざまな企業から定期的に発売される炭酸のコーヒーですが、新たな定番となれるのでしょうか。"なれないでしょうな。10年くらい前にどっかが出した炭酸のコーヒーを試したが、あれは買ったことを後悔したほどの味で飲み切るのが苦痛だった、案の定すぐ店頭から消えたが。そもそも美味しい炭酸のコーヒーが存在するならば令和の今になる前に既にヒットしてると思う。

sorahiko sorahiko

失敗の原因をきちんと研究してリトライするならいいと思うんですが、そこんとこどうなんですかね

タイト タイト

10年くらい前にホットジンジャーエール流行ったけどあっという間に廃れたな。結構美味かった気がするけど。

えびおん えびおん

新たな?20年近く前にあったぞクソマズくてみんな一口飲んで諦めたけど

popram popram

何年かに1度出てくるよな、炭酸コーヒー。どこ需要なんだ…。

仁科 零 仁科 零

絶対うっかり振りそう。

なぬー なぬー

ティーソーダもけっこう好きだったんだけど最近はほとんど見かけない

streGa streGa

炭酸コーヒーなんてクソまずいからやめとけよ

シンビオス シンビオス

昔カフェラシャワーって名前の炭酸入りコーヒー飲んだ覚えはある 不味かった

ナタ兎 ナタ兎

挑戦しようって意欲は認めるけどな、実際に試飲してこれは売れる!ってなってからよりは味のマズさと名前のインパクトによる話題性だけで勝負する一発ネタで遊んでるようにしか見えんのよ。狙ってる客層がコーヒーの癖に一般大衆じゃないってのが見え見えで、ネタ用ksマズ食品なんて客は求めてないんだよ。作るならせめて普通に飲めるレベルまで磨いてからにしろ。美味くしろとは言わん

助けて 助けて

まずそう

ニックネーム ニックネーム

炭酸・・原産地はどこの国ですかね・・