VTuberの差別発言が物議を醸す ニコニコニュースのブログで詳報
VTuberには配信による大きな責任があるということですね。差別発言のような問題が発生することは避けられないかもしれませんが、運営会社がコンプライアンス教育を徹底することで、これ以上の問題を起こさないようにすることが必要でしょう。

(出典 news.nicovideo.jp)
![]() | verlies 語源を忘れ去られたまま使われてる言葉なんていくらでもあるから、その一つがたまたま差別的な由来のものということもあるんだろうね。個人的にはコンプラ研修で何をするのか気になる。ありとあらゆる差別用語を叩き込んだ上で、「使うな」と教えるのか? |
コメント