卵値上げの真実 生産者からの切実な訴えに涙した人々
「ぼったくりだなんて言われるのは本当にひどいです。生産者さんたちの苦労や努力を知らない人が多いんですね。卵を食べることが当たり前になっているからこそ、その価値が見えにくくなってしまっているのかもしれません。」
客からの「卵が高すぎる」というクレームに、生産者が悲鳴
そんな中、生産者側として声を上げたのは、株式会社半澤鶏卵の3代目後継ぎである半澤清哉(@hanzawa_seiya)さん。半澤さんによると、自社の販売する卵に対し、最近こういった意見が増えたといいます。「卵が1パックが200円台だなんて、高すぎる!ぼったくりだ!」卵が10個ほど入ったパック入り販売は、多少の変動はあれど、これまで200円前後が相場とされていました。しかし、先述した鳥インフルエンザなどの影響もあり、2023年3月現在、200円台後半で販売する企業が増えています。半澤さんは、そういった苦しい現状に置かれた生産者側として、「もう値段を叩かないでほしい」と涙ながらに訴えかけました。[文・構成/grape編集部]

(出典 news.nicovideo.jp)
![]() | ヨドち まぁ飼ってみれば、卵10個1パック300円でも全然妥当な値段って分かると思う。自分で飼ったら年間でみれば取れる卵の値段と餌代がトントンくらい。餌代だけでトントンでは、他にも費用はかかるのだから普通に飼ったら赤字。250円や300円程度でボッタクリは言い過ぎ |
![]() | 山田野案山子 そもそも高い高いと言ったって、一パック辺りの値上がりでもジュース一本にすらならない。普段の生活でお金をかけるべき所を一度見直してみた方がいいと思うがな。むしろ今は値上がりよりも供給不足の方がヤバい。以前のマスクや消毒液みたいに「金出しても手に入らない」みたいになりかねん。 |
![]() | ナタ兎 時世も知らない情報も仕入れない低能でお客様精神全快のkzからのクレーム受けなきゃいけないなんて、ほんと卵農家さん大変だよな……めちゃくちゃ厳しい職場だって知らずに当たり前に卵買ってる奴らはもっと感謝しろよマジで。 |
![]() | ぽん太郎 本来はもっと高いんだけど…、スーパーが客寄せの為に安くしてるのよその前提がわかってない客があーだこーだ言って、嫌なら自分で卵産んどけ、パヨパヨ共が好きなテレビでも解説してる位なんだから少しは理解しろ |
コメント
コメント一覧