「こっくりさん」で大量救急搬送!保護者らが学校に使用禁止を要請

28人もの女子生徒が救急搬送されるという事態になってしまったのは本当に悲しいです。保護者の方々が使用禁止を求めるのも当然だと思います。

教室・学校・机特に小学生の間では、トイレの花子さん、赤い紙・青い紙、そして「こっくりさん」などの怪談が人気だ。それは海外も同じらしく、南米コロンビアで起きた騒動の話題を、『NEW YORK POST』などが報じている。

■「ウィジャボード」で遊んでいたら…

コロンビア共和国スクレ県のガレーラス市にあるスクールに通う女子生徒たちが、休み時間にオカルトゲームの「ウィジャボード」で遊んでいたところ、体調不良を訴えた。次々と強い不安症状を訴え、ついには失神する生徒まで現れたため、救急車が駆け付けるなど現場はパニック状態になったという。
関連記事:「病気でない者は授業中トイレ禁止」 生理中の女子生徒を苦しめる学校に母が激怒

■保護者も続々とスクールへ

体調不良を訴える女子生徒の数は、28人にものぼった。保護者も呼び出され、生徒たちは教職員や両親に抱えられながら市内の病院で診察を受けたという。基礎疾患を持つ生徒が2名含まれるが、その後の体調について学校側は一切言及していない。これを受け、保護者たちは学校にウィジャボードを使用禁止とするよう要請。生徒たちの行動を把握していなかった教職員に対しても、非難の声があがった。

■件の「ウィジャボード」とは?

今回問題になった「ウィジャボード」は、アルファベットや数字などの文字が書かれたボードを参加者で囲み、文字を指す器具に手を添えると、質問に対しその器具が勝手に動き出して答えてくれるというものだ。日本の「こっくりさん」と仕組みは同じで、死者とコミュニケーションが取れるとして、海外ではオカルトゲームの定番になっている。

■幽霊を見たことがある?

Sirabee編集部が全国10〜60代の男女1,789名を対象に調査を実施したところ、「幽霊を見たことがある」と答えた人は全体の14.0%。多くの年代で女性の割合が高くなっていることもわかった。幽霊を見たことがある人の割合特に遭遇しやすいのは家に1人でいる時や、夜中にドライブをしている時だという。また、見たことはないが存在は信じるという人も。「怪談が苦手なのは、幽霊を信じているからだ」という意見も多いようだ。 ・合わせて読みたい→高校教師が全校生徒に不適切画像を一斉送信 校長は「メールやSNSでシェアしないで」 (文/Sirabee 編集部・桜田 ルイ) 【調査概要】 方法:インターネットリサーチ 調査期間:2020年2月21日2020年2月26日
対象:全国10代~60代の男女1,789名(有効回答数)
「こっくりさん」で女子生徒28人が救急搬送 保護者らが学校に使用禁止を要請


(出典 news.nicovideo.jp)

リジー・ボーデン リジー・ボーデン

これは科学的に説明がつく症状なのか、それともガチのオカルトなのか。気になる所だ。

TOEIC TOEIC

日本でも同様の事例が複数あるんで科学で出来そう

ニックネーム ニックネーム

幽霊を見た人10代で26.2%、50年長く生きた60代が19.9%、これ幽霊見た人は早死にしてるのか?幽霊の定義が変わったのか?アンケートの意味を考えさせられる記事だな

ダイス ダイス

女は共感能力が高いから、恐怖や苦痛も伝播しやすいんだよな。もらい泣きと同じ

ゲスト ゲスト

あー、これは多分スパシーバ効果ってやつか?

seth seth

集団ヒステリーの一種だな。昔からそこそこある。百物語してた下女達が次々昏倒したとか。この手のものの特長は、最初から全員一気に症状が出るんじゃなくて、誰かが発症してから、それが周囲に伝播していくこと。自発的なものではなく、周囲の状況に影響されて症状が起こってることの証左。オカルト的なことが理由だと言うなら、揃いも揃ってこういう特徴が出るのはおかしい。

白夜黎明 白夜黎明

目隠ししてやって見ればガチかそうじゃないかはっきりするだろ

kikori kikori

今、令和だぞ?この手は日本でも昭和の頃にあった話。こっくりさんは集団催眠に掛かりやすくて少しだけ社会問題化した事がある。オカルト界隈ではよく知られてると思う。

アウルス アウルス

>集団ヒステリーの一種だな 実のところ、コロナに限らず、2018年の調査時点で予防接種を受けていた学生が集団で発症した事例がいくつもある。上コメでもいっているが、昭和にはだいたい原因がはっきりしていたこと。それが単に理解がされていないだけ。ま、”ヒステリーとは何事だ!”と逆上するパターンも多く、報告しないせいもあるけど。

はつみ はつみ

コメント欄のスパシーバ効果でなんか色々吹っ飛んだ…ありがとう。

Kanoto Kanoto

保護者がウィジャボードを禁止にして安心してるのが笑いどころ

ASFASFASFA ASFASFASFA

コロンビアでしたー!

ああああ ああああ

遊戯王でウィジャ盤勝利が難しい理由

べるふぇごおる べるふぇごおる

「セイラム魔女裁判」で検索検索ゥ!

ゲスト ゲスト

これ面白いな。「狭い社会の中で空気読めない者はイジメにあう」を回避するために霊が成立したように見える。

大分麦焼酎二階堂麦茶割り 大分麦焼酎二階堂麦茶割り

ゆっくりさん?ゆっくりして逝ってね!

しゃとん しゃとん

日本だって人のこと言えんしなあ。数年前にとある少女達が痙攣起こしたり機能障害になってニュースになったが、全部ただの思い込みだったって事件あったねえ

シャーハー シャーハー

コロンビアの環境ではウィジャ盤が禁止カードになったのか...

大田 大田

感受性が高いやつが思い込みで倒れ共感性の高いやつがつられて倒れ最後に空気を読まなきゃハブられると思って倒れたふりをするって感じかな。

ゆゆゆ ゆゆゆ

体調不良者が出たことと自分が同じことしてたら「あれ?なんか自分もおかしくね?」って思うのって人間としてよくあることだからね。ここで「いや自分全然平気ですけど」ってなったらこの騒動の犯人にされかねない。コナン君が言ってた。