電源不要で暖気を循環させる「ストーブファン」登場 ストーブの上に置くだけで羽根が回転するエコ仕様 | ニコニコニュース


 ストーブの天面部にのせるだけで使える、電源不要で暖気を循環させる「ストーブファン」をサンコーが発売しました。価格は4480円。公式オンラインストアでは一時品切れとなっており、受注再開を知らせる通知メールの登録を受付中です。 【その他の画像】「ストーブファン」利用場面を見る  「なかなか部屋が暖まらない」といったストーブの悩みを解決するアイテムとして誕生。ストーブの熱を電気エネルギーに変換することで羽根が回転するため電源が不要で、置くだけで部屋中に暖気を循環させることができます。  ストーブファンの本体サイズは、幅200ミリ・高さ210ミリ・奥行き110ミリ。設置可能面積(台部分)は幅104ミリ・奥行き74ミリ。石油ストーブと薪ストーブ専用で、60度~345度の温度に対応しています。
電源不要で暖気を循環させる「ストーブファン」


(出典 news.nicovideo.jp)

_:(´`」 ∠): _:(´`」 ∠):

いや、扇風機を出して、ストーブの後ろから回せばいいだけじゃないの?

まいたけ まいたけ

電源不要ってのがコンセプトなんでしょ?エネルギー価格高騰してる昨今、サーキュレーターを使いたくない人向け

( ´ д`)y-~~ ( ´ д`)y-~~

↑電源不要で節約になるから意味があるのよ。まぁ、最速で回っても超微風程度だけども・・・多少の循環にはなるよ部屋以外では冬キャンプでも使ってます

〇gs 〇gs

熱で電池が壊れて日差しがなかったら無意味の太陽光発電を筆頭にエコを目的とした商品に期待しすぎるのはマスゴミのプロパガンダの影響。夢のような技術はこの世にない。

MIC MIC

温度差発電かな?

Def Def

なんか思ったのと違った

Def Def

上昇気流で動くシーリングファンみたいなのかと…

風野妖一郎 風野妖一郎

ゼーベック効果で発電して回してるんだってさ

ras ras

発電鍋とか微妙に欲しくなるね(買わんけど) 走馬灯方式かと思ったわー。

aaaaa aaaaa

数年前から薪ストーブの上に置くようで見たことあるしそれほど新しいものでもないかな、でも薪ストーブ程温度差できないだろうから、性能向上した結果できたものかもしれんけど

風の谷のトトロ 風の谷のトトロ

電気云々よりコンセントを使わなくていいのはありがたい