ゲーマーの4割が”ポケモン”シリーズをプレイし、うち半数が「赤・緑」=調査会社 | ニコニコニュース
約4割のゲーマーがポケモンをプレイ、半数が「赤・緑」
今回公表された調査結果ではまず、ポケモン関連のゲームをプレイしたことがあるかのアンケート(サンプル数:2604)が提示されていた。「何らかのポケモン関連ゲームのプレイ経験があるか?」という設問に対し、ゲーマーの約4割が「ある」と回答したという。「ある」と回答したゲーマーのタイトル内訳としては、1996年に最初に発売されたゲームボーイ版『赤・緑』が最も多く48.7%。ついで12位が999年発売のゲームボーイカラー版『金・銀』が37.1%、3位が2006年発売のニンテンドーDS版『ダイヤモンド・パール』が28.0%という結果になった。
最も多かった「赤・緑」は発売当時は主題歌やグッズ類も人気で、菓子類や衣料品も発売され、社会現象になるほどポケモンIPが流行していた背景も大きく影響しているとの見方がある。2010年代には3DSにて過去タイトルが遊べるバーチャルコンソール版も発売されており、今の若い人も遊んだことがある人は多いのかもしれない。
”ゲームボーイ世代”が最多
また、ゲームハード世代別の内訳が示されており、「ゲームボーイ世代」でのプレイが75.1%と最も多く、「DS世代」がついで2位の53.1%という結果になった。DSでは9タイトルが投入されていたが、平均して2.8タイトルがプレイされていたこととなる。

【ポケモンプレイ状況調査】
調査元・データ引用元:株式会社ゲームエイジ総研
調査対象:全国15~59歳男女のうち、何らかのゲームをプレイしている人
サンプル数:2,604
調査時期:2022年12月
調査手法:インターネット調査
【公式サイト・情報元など関連リンク一覧はこちら】

(出典 news.nicovideo.jp)
![]() | soramimist (eR) この記事ではゲーマーの定義がわからん。アンケートに答えたすべての人がゲーマーなのかゲーマー以外のひとも回答しているのか?もしそうだとするとゲーマー以外の人は何割ぷれいしたことがあるのか。文脈的にアンケに答えたひとをゲーマー扱いしてるっぽいが |
![]() | yt ポケモン赤緑が発売された直後は「私とポケモン〇〇しない?」「あんただ〜れ?」「モンスター全部で150種類、赤と緑、君はどっちを買う?」って言うCM見て何だこれと思っただけですぐには買わなかったな。おはスタとアニメとコロコロで流行ってから本格的に始めて青から買ったわ。(それだけだと図鑑が完成しなかったから初代は図鑑完成させてない。) |
コメント