「2005年なのに昭和に見える」「変わりゆく姿やね」 17年間の街並みの変化を捉えた比較写真にノスタルジーを感じる | ニコニコニュース


 異なる時代に同じ場所・同じ構図で撮影し、街の変化を捉えた2枚の写真が注目を集めています。 【比較写真】同じ構図で撮影された2005年(17年前)の街並み  投稿者は、雑作家 Junya(@Junya_to_you)さん。これらの写真は、札幌市北区を通る「西5丁目樽川通」を、それぞれ2005年2022年に撮影したものです。大きな景観の違いこそないように見えますが、両者を比較してみると電柱が地中化して姿を消しているなど、そこかしこに変化が見られます。17年という時の流れをゆるやかに、しかし確実に感じられるようなしみじみとした気分になる写真です。  この投稿には、「2005年なのに、昭和に見える・・・」「無柱化されるだけでこんなにも印象が違うんだ」などの感想が寄せられています。また、「ガソリン安い」「セブンファミマになってるw」「40キロ制限から50キロ制限に変わってますね」といった発見をする人も。2枚の写真を見比べて、間違い探しのように異なる点を見つけてみるのも面白いかもしれません。
2022年の風景


(出典 news.nicovideo.jp)

わかなE わかなE

これ、札幌じゃね?と思ったら札幌だった。地元だからすぐ分かるな

16世紀型ごぼう抜きマシーン二号 16世紀型ごぼう抜きマシーン二号

死ぬほどダサい日本語看板が一掃されてる

T-Rex Hi T-Rex Hi

やはり、『無電柱化』は正義 マスゴミ論調だと「無電柱化は道路を掘り返して共同溝を埋める必要があるから高コストで無駄」とか喚くけど、それって欧米でもほんの数%しかない工法なんだよなぁ… 郊外だと地面下に直接電線埋めるし、都市部でも「マイクロシールドマシン」などで殆ど掘り返さずに施工してるんだよねぇ

201609E 201609E

新旧見比べたけど、街よりもデジカメの進歩に驚いた。2005年ごろのデジカメって確かにこういう眠たい感じの古めの画像吐いてたわ。 新しい方の写真もこういう画質に加工したら(できたら)印象はだいぶ変わると思う。