皆既月食を知らず「月、変ですね」と話した女性 相手の天才的すぎる返しが話題に | ニコニコニュース


皆既月食8日に起こった、「皆既月食」と「惑星食」の共演。442年ぶりという組み合わせを見るために、夜空を眺めた人も多いことだろう。今ツイッター上では、8日が皆既月食だと知らなかった女性の「笑撃体験」が話題になっているのをご存知だろうか。【話題のツイート】これには思わず笑ってしまう…

■天才的すぎる返しに思わず笑顔

「今日が月食だって知らなくて『月、なんか変ですね』って言ったら、『馬鹿な夏目漱石』って返されて、歯茎出して笑った」と投稿したのは、ツイッターユーザーおもちさん。この日は19時16分から皆既月食となり、月が赤黒く変化したため、事前に把握していなければ「月が変だ」と思うのも理解できる。一番の驚きは、「月、なんか変ですね」=「馬鹿な夏目漱石」という相手側の天才的な返し。すでに理解している人も多いと思うが、夏目漱石が英語教師をしていたころ生徒に「I love you」の日本訳を問われて、「月が綺麗ですね」と教えたという有名な逸話が、天才的すぎる返しのベースになっているのだ。瞬時にそのワードを導き出せるなんて、言葉選びのセンスありすぎるだろう…。
関連記事:要潤、皆既月食の撮影中にUFOを激写? 「連続で見ると移動してる…」

■ネットでは笑ったという人が…

おもちさんの投稿にネットでは、「面白すぎてお腹痛い」「すげぇいい…これは歯茎出して笑う」「ここ最近で一番好き」「全部良い。体震えるほど笑った」といった具合に、思わず笑顔になったという人からの声が続出。他には、「『馬鹿な夏目漱石』。言葉のセンスが良いな」「これは一本!」「秀逸すぎる」「返しがロマンチック過ぎてヤバい」など、相手の返しを褒めるコメントも多く見られた。

■相手は好意を寄せている先輩

今回の投稿は、わずか数日で12万件を超えるいいねを獲得。大きな話題を呼んだ天才的な返しは、おもちさんが好意を寄せている職場の先輩によるものだという。当時の心境については、「『月、なんか変ですね』は、夏目漱石を意識せずに発言しました。私は月が綺麗とは言えなかったので、『もしかしたら、脈ナシと捉えられてしまうじゃないか!』と思いましたね」と笑いながら話してくれた。面白い会話の水面下で、恋愛ドラマのような展開が繰り広げられていたとは…。

■その後の会話は…

気になるその後の会話を聞いてみると、「先輩の発言に対し、『いや、良い返しをされたな~』と笑って流した後に、週末に行う予定の飲み会の話などをしましたね」と説明するおもちさん。皆既月食よりも大切である週末の飲み会では、2人で夜空を眺めながら「月が綺麗ですね」と伝えられると良いなぁ…。

・合わせて読みたい→オールスター第2戦 「坊っちゃんスタジアム」はどうしてこの名前なの? (取材・文/Sirabee 編集部・小野田裕太

皆既月食を知らず「月、変ですね」と話した女性 相手の天才的すぎる返しが話題に


(出典 news.nicovideo.jp)

ゲスト ゲスト

月が綺麗ですねは知ってるけど、馬鹿な夏目漱石と返されても判らんし笑えんなあ

UniIkuradon UniIkuradon

会話の続きは「月より団子」かい・・・

AcousticMiku AcousticMiku

その返しは相手を選びすぎる、滑って変な人って思われそう。また、歯茎って言うセンスは?である。

ゲスト ゲスト

どうせ作り話だろ。あるいは事実か。

verlies verlies

歯茎出すってニヤつくくらいの感じだから、笑いを我慢できないにしてもそんな大ウケしてるイメージが無い。

VRAM VRAM

月、変(へん)ですね > 月へんに危なくて弱いで 脆弱って読むんですよ(あんたのことだよ)

J,C,F J,C,F

月食そのものは知ってるけど今日起こることを知らなかったってだけで馬鹿呼ばわりされるのか。まあ軽口を言い合える間柄でしか成立しないわな。

さく さく

「君の方がキレイだよ」⇒「君の方が変だよ」かと思った

maro maro

もはや陳腐化しつつある「月が綺麗ですね」を無理に擦ってて無理がありすぎる