客が無料のパンの耳、ミルク、ガムシロップを焼いて食べる → 商品化 パン屋の新メニュー誕生秘話がすごい | ニコニコニュース


 日常のまさかな出来事をつぶやいたツイートを、イラストとともにご紹介する企画「そんなことある?」。今回は、無料の範囲での創意工夫が巡り巡って、というお話です。 【画像】コンビニバイトで一番テンションがあがる業務、それは「通報」 ●ここまでやる人は見たことがない ・・・・・ ご自由にどうぞのパン耳にご自由に どうぞのミルクとガムシロを混ぜて作ったクリームを塗り ご自由にどうぞのオーブンで焼いて食べてたお客さん 焼いてるときの匂いが良すぎてのちに商品化した #接客業であったすごい客 (きなさんのツイートより) ・・・・・  きなさんが、イートインのあるパン屋さんで働いていたときのお話。あるお客さんが「無料のパンの耳」に「無料のミルクとガムシロップを混ぜたクリーム」を塗り、自由に使えるオーブンで焼いて食べるという、創意工夫を凝らした行動を繰り返していたそうです。ですが特に問題にもならず、むしろ焼いているときの匂いがとてもおいしそう、ということで、そのお客さんが作っていたものと同じパンが商品化されたといいます。  提供されている無料のものを全て使い切ってアレンジ、のちに商品化されるほどにおいしそうなものを作り、それが商品化される。ここまで来ると一周回って感心してしまいますね。  このツイートには「ご自由にどうぞ、をフル活用したお客さんの楽しそうな姿が見えるようです!商品化するほどいいにおいだったんですね~」「今の時代にもこういう新メニュー誕生秘話ってあるんだな……」「めっちゃセンスある客だ」など、お客さんの創意工夫に対する称賛の声が寄せられています。 記事:たけしな竜美
(イラスト:逆襲)


(出典 news.nicovideo.jp)

ゲスト ゲスト

ただの害悪乞食を美談にしようとする神経に驚きを隠せない

飯テロ 飯テロ

「無料で食えてたものが有料になってしまった・・」

201609E 201609E

子供のころ母に食パン揚げて砂糖まぶしたおやつを作ってもらったな、懐かしい。耳の部分とか特に美味しかった。記事の客もそういった思い出を持つ世代だったんだろか。

gin gin

普通なら貧乏臭い客がセコいことやってんなぁ、で軽蔑して終わりだろうに、そこから学べるのは真に創造性があるってことなんだろうね

micro seven micro seven

フードロス対策に一役買えたお客さん、おめでとうw(ロイド伯爵風味)

INDEX INDEX

無料が有料になって乞食当人はキレてそうなのがまた面白い悪いことはできないね