Twitterで話題の「1人外食力」1人外食の時に行けるジャンルの限界について議論 | ニコニコニュース


 1人外食、ひとりめし、おひとりさま……。どれも1人で外食をする意味を含む言葉ですが、Twitter上では「1人外食力」というワードが話題になっています。  新潟県にある行政書士法人 井口事務所の公式Twitter10月20日、「1人外食力」に関する友人との1コマを紹介。1人で外食をする時に行けるジャンルの限界について語り合ったそうです。 【その他の画像・さらに詳しい元の記事はこちら】  井口事務所に取材したところ、Twitterを運営する広報担当者は「ファミレス回転寿司・焼肉屋・ビュッフェ(バイキング)」のうち、ファミレス回転寿司は1人で外食することは可能。他の友人は「回転寿司だけなら行ける」という人から「バイキングのなかでもスイーツバイキングには行けない」人まで、三者三様の考えだったそう。  理由としては、「家族連れが多いと皆の目が気になる」「カウンターが無いと無理」などの意見があったとのこと。  4ジャンルのほか、カフェケーキ屋、ディズニーランドコース料理が提供される高級レストランについても議論したそうです。  カフェは敷居が低いと思いきや、友人からは「スタバの注文方法が分からない」という違う角度からの理由も。これには思わず筆者も共感してしまいました。  コメント欄には「ランチなら行ける」「しゃぶしゃぶや焼肉はやることが多いから1人外食に向いている」などの意見が寄せられています。中には、「スイーツバイキングカウンターのない居酒屋も、食べたいと思ったら行ける」といった猛者も。  1人で外食に行けるジャンルの限界については、人それぞれ考えが異なる模様。自分がどこまでクリアできるのか、つい考えてしまいます。 <記事化協力>
【公式】|行政書士法人 井口事務所|《自動車登録専門》公式Twitter(@office_iguchi) (一柳ひとみ

Twitterで話題の「1人外食力」1人外食の時に行けるジャンルの限界について議論


(出典 news.nicovideo.jp)

dodojima dodojima

一人で行っても楽しくないから行かないってのはあるが一人じゃ行けないなんてのは無いな。

にゅうにゅう にゅうにゅう

行きたいけど行けない と 行けるけど行かない ではまた違う気がする

OG-chan OG-chan

自分自身では興味がなくて誘われなければ近寄らないジャンルはある。だが興味があるのに一人では近寄りがたいというのはないな。

エクセリア エクセリア

金と時間と気分さえ乗ればどこだって入る

いやだに いやだに

そもそも二人でも一品2000円とか超えるレストランなんか行きたくない観光地だとただのカツ丼ですら1800円とかするから嫌やねえ

ミネバ様絆♪ ミネバ様絆♪

そもそも、なんで群れること前提なんだ。

ユウ ユウ

寿司大好きだけど一人回転寿司すらいけないコミュ障なので自分で魚捌いて寿司自作できるようになりました。

珈琲星人 珈琲星人

食いたいもん食ったらええねん(・ω・)うおォン俺は人間火力発電所だ(焼肉

noto noto

人数制限のあるコース料理以外は可能だろう

無尽君 無尽君

高級店は普通にグルメとかセレブとかだと思われるからむしろ行き易いんだ。行けなかったのはキャッツカフェとかの露骨に女性向きな店と、スポーツバーとかのエンタメ方向に振り切ってる店くらいだなあ。

keedii1 keedii1

一人スイーツバイキング、とっくにやってる。

ダウス ダウス

俺は食いたい時に食い、飲みたい時に飲む!問題は交通費だがな

eg eg

 一人でメシも食えないとか幼児かよ