2025年03月08日
それより送料99,999円が設定できる方が気になる、この設定で通るとか詐欺してくれと言っているようなものでは、ヤフオクは消費者庁コラボしとけよ
提督の一人だけど、艦これ運営のここら辺のガバっぷりが今回の一件で改善されたようで何より。やはり横領には毅然とした態度を取らねばいかんね。
これを機に艦これ見出したのにな、、←作品に見出したんじゃなくて金に見出したんだろ?見出した作品のグッズを即オークションにかけるなんて普通しません。
桃の盗難といい売る時の自己紹介っぷりがガバガバすぎる
昔はこういうのいくらでも貰えたのになぁ最近はPOP類から何から何まで展開終了で回収条件ついてるんだよな転売のせいで糞みたいな世の中になったもんだ
バイトテロも横領まできたか 誰も教える大人がいなかったんだろうか
艦これは変なのにとことん絡まれて運がないなぁ
さらに「バイト先」企業と担当者の実名および電話番号、「今後バイト入れなくなると困るので迷惑電話等ご配慮ください」といったコメントを記載するなど個人情報セルフ開示ですか・・・
流石は犯これ〜犯罪者これくしょん〜と揶揄されるだけのことはあるな 大百科記事は【何故か】消されちゃったけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm38381711亥蜈ク 繝九さ繝九さ蜍慕判/em> 艦豚はもとより、公式の商標無断使用(神戸牛)や大和の旋盤クラファンタダ乗り、佐世保市へ地方創生と言いながら廃墟ばかり映す嫌がらせに寄付詐欺はじめ、公式も大概頭おかしいからなwwwwww
確か前回同じく富士スピードウェイでやったリアイベのときは財布の窃盗があったんだっけか
艦これととくさんはホント碌な奴が居ないなぁ
送料99,999円はマジで頭おかしい 通してるヤフオクも頭おかしい
謝罪なんかで手打ちにせず見せしめも兼ねて実名までいってほしい。リスクを知らしめなきゃ、こういうモラルのねえバカ共は理解しないし減らん
某ゲームシリーズのコラボカフェにて、終了後に廃棄義務のあった備品の複製原画をプロデューサーの独断で勝手に身内の客に配布した事とかありましたねぇ。こっそり貰って秘密にしたまま大事にするならともかく、転売の為に出品しちゃったら問題が表面化するかもって少しは考えなかったんだろうか
こういうクズがのさばるのもミリ関連は大本が甘いってのもあるな、瑞雲搭乗員に対し平気で老害とか死にぞこないなんて暴言吐いたのが艦豚だけれどウマ娘で似たような粗相したらどうなるか…
実際はあげたのに事がでかくなり過ぎて横領された事にしてる可能性も・・・
イベント当日(AM10:00)にイベントグッズがK-Booksで売られる(同日PM1:56)とか言う公式が転売ヤー案件も笑ったわ
だいぶ初期のころに、ファミマコラボの那珂ちゃんパネルが捨てられてた画像を思い出した。
本当に変なのに絡まれてるなぁ…
コメントを投稿する
コメント